Harukoma

雑貨

【レビュー】大人気の防災リュック「SHELTER 」を実際に開けてみました

防災リュックって何を入れたらいいの? 情報はたくさんあって迷っちゃうよね 用意してみたけど、これで良いのか不安 それなら、防災のプロが選び抜いた防災グッツがリュックに詰めてあるSHELTERがおすすめ ...

旅行

【3泊5日でイタリア】GWに家族4人でローマ&フィレンツェ旅行体験談

「休みが5日間しかないけど、ヨーロッパへ旅行に行きたい!」 「5日間だと日本から近い場所が行きやすいけど、ヨーロッパも憧れるなぁ」 「ヨーロッパは移動時間もかかるし行けたとしても1都市じゃない?そもそ ...

雑貨

【レビュー】黒いラーメン鉢がこんなに便利だったなんて!直火対応でそのまま食卓へ

家にあるのは白い食器ばかり。人気の黒の食器も欲しくて探してるんだけど、いろんな料理に使えておしゃれで便利な食器ってないかなぁ。   こんな悩みを解決してくれる素敵な食器のご紹介です。 In ...

インテリア

【レビュー】濡れた傘、どうしてる?towerの引っ掛け傘立てで玄関スッキリ&長持ち!

梅雨の季節は傘の出番も多いですね。 雨の日は雨を楽しめたらいいなと思うので、お気に入りの雨具を少しずつそろえています。 どんな天気の日でも気持ちよく出かけられたら毎日がハッピーですよね。 さて!この雨 ...

雑貨

【レビュー】おしゃれなカトラリーレストが欲しい人に!真鍮製で長く使えるおすすめ品

カトラリーレストを探しているんだけど、シンプルだけど華やかで洗練されたデザインの物って無いかなぁ。お料理やシーンに合わせて何種類も買いそろえるのは大変だから、使いやすいものを一つ欲しいの。 &nbsp ...

雑貨

布団を干せない雨の日こそ使いたい!レイコップでダニ撃退

雨続きで布団を干せずにいたら寝ている間にダニっぽいのに刺されたみたい・・。痒いし何よりもダニがお布団にいるかもしれないと思うと安心して眠れないの。 ホコリアレルギーの子供が布団で寝ている時に咳をしてい ...

雑貨 雑貨・インテリア

かさばるお弁当箱・タッパーはカゴで乾燥&収納で家事がラクラク♪

お弁当箱やタッパーを洗った後に布巾で水けをしっかり拭き取るのは面倒なんだよね 溝とかくぼみとか、水分が残りがちだよね。ゴムパッキンの部分も。 こんなお悩みをお持ちの方へお知らせしたい、便利なカゴの使い ...

ガーデニング

【グリーンカーテン作りVol.4】アサガオの葉と花の増やし方

グリーンカーテンづくり中盤!アサガオとゴーヤの「摘心」で葉も花もぐんぐん成長中 5月下旬から始めたグリーンカーテン作り。現在、窓の半分近くが緑で覆われ、見た目も涼やかになってきました。 約7年前に収穫 ...

ヘアケア

La Sana 海藻ヘアエッセンスで雨の日もキレイにまとまるツヤ髪に!

梅雨の季節は雨の日は髪が広がりやすく、晴れの日は強い日差しで髪がパサパサになってしまったり、 くせ毛やダメージヘアに悩む方はこの季節はどうしても髪がまとまりにくくて心が沈みがちかもしれません。 「髪が ...

ガーデニング

グリーンカーテン作りVol.3☆アサガオとゴーヤを元気に育てるコツ

アサガオとゴーヤのグリーンカーテン、順調に成長中! 5月下旬に、なんと6〜7年前に採取していたアサガオのタネをまいてみました。ちゃんと芽が出るのか心配でしたが、水やりと日当たりに気を配りながら育ててき ...

子育て

忙しいママパパ必見!Combiminiで理想のベビー服子供服が揃います!

世の中にはおしゃれなベビー服、子供服があふれています。 「日々成長していく子供にかわいい服を着せて、たくさん素敵な写真を残してあげたい!」 と思うけれど、 かわいいおしゃれなデザインの服 高品質なつく ...

インテリア

【レビュー】インテリアに映えるおしゃれ脚立「lucano(ルカーノ)」

新しい脚立を購入しました! 脚立を購入するタイミングは人生においてあまりない気がします。新生活を始める時や、使っていたものが壊れた時くらいではないでしょうか。 購入する機会がなかなか無い分、同じものを ...

ガーデニング

【グリーンカーテン作りVol.2】古いアサガオの種でも大丈夫?発芽から成長の記録とゴーヤの育て方のコツ

毎年夏になると、強い日差しや室内の暑さが気になりますよね。そんな時に活躍するのが「グリーンカーテン」。今年は屋上でグリーンカーテン作りに挑戦しています! 古いアサガオの種でも発芽するの? 6〜7年前に ...

健康

「飲む点滴」と呼ばれる「あまざけ」で健康も美容も手に入れましょう

「あまざけ」がどうして「飲む点滴」と呼ばれているのかご存知ですか? それは、「ブドウ糖」が多く含まれているためです。このブドウ糖が点滴の主成分で、他にも様々な栄養がたくさん含まれています。(オリゴ糖、 ...

雑貨

洗濯機の糸くずフィルターを簡単に取り替える方法

洗濯機の糸くずフィルターを新しいものに交換していますか? 糸くずフィルターは隅に汚れがたまったり、カビが生えたり、破れたり、時間の経過とともに傷んでしまう物ですが、定期的に交換している方は少ないかもし ...

© 2025 Harukoma Kitchen