食べ物

ダイエットも期待できる!ショウガで冷えを改善☆

自分の体質は冷え性だとずっと思っていました。子供のころは冬になると毎年しもやけが足の指にも手の指にもできてしまい、痒いし腫れるし大変でした。大学進学を期に育った仙台から東京へ出てからは気温も暖かなためか、しもやけはできにくくなったものの今度はひどい生理痛に悩まされるようになりました。冷えは体質だし、しょうがないのかな。。となかば諦めつつ、夏は暑いので冷たい飲み物も普通に飲みたい、アイスも食べたい、20代だからこそ着られるおしゃれな服装も楽しみたい!というノリでした。でも自分の冷え体質を改善しないとさすがにまずいな・・。と思うことが起こるようになってしまいました。

目次

体を無意識のうちに冷やし続けていたらこんなことになってしまいました

冷え性は危険!今すぐ金時生姜でポカポカ!

大学生一人暮らしで体を冷やす食生活が加速

高校までの実家暮らしでも甘いものは大好きでよく食べていました。白砂糖は体を冷やしてしまうものという認識は全くなく、ただただ美味しいからお菓子は大好き。そんな私が大学進学を期に一人暮らしをスタートさせました。自炊もちゃんとやっていました。でも、ここでも体を冷やす食材は何か?などと考えることもなく、野菜をしっかり取って五大栄養素取り入れてれば大丈夫でしょ!と気楽に考えていました。今まで通り大好きなお菓子は食べるし、菓子パンもよく食べる生活が続きます。一人暮らしの学生には安い菓子パンは救世主でした。自分の体に冷えが蓄積していることにも気付かず一人暮らしが終わりました。

社会人冷えと不規則勤務のダブルダメージ

航空会社に就職しました。国際線を担当していたので不規則勤務のスタートです。ここでも冷えなど気にしていられません。勤務中は制服でスカートですし、勤務後の飲み会では同僚と共に冷えたビールもグイグイ飲みます。会社の寮で同期入社の仲間たちと楽しい生活を送っていました。そんなある朝のことです。生理痛がひどく、明け方にトイレに入ってから過呼吸になってしまいました。腹痛と貧血が同時に体を襲うような感覚です。息をいくら吸っても苦しく、ゆっくり吐くこともできず手足の指先がマヒしてきて震えが止まらなくなりました。トイレから出て、寮の廊下で壁にもたれかかっていたら一人の同期が見つけてくれて助けてくれました。あの時の人の温もりは忘れることができません。心底ほっとしました。この時から、このままじゃいけない!社会人として仕事に穴はあけられないし絶対に重い生理痛も冷え性もなおす!と心に決めました。

重い生理痛と過呼吸の症状の改善を決意

まず生活において冷えを改善する意識を持つことから始めてみました。この食べ物は冷やすのかな?と食べる前に考えてみたり、飲み物は常温かHOTに。仕事がOFFの時は可能な限り温かな服装にしよう。等、ほんの少し意識しただけです。それでも少しずつ少しずつ体質が変化してきました。同時に寮の近くの漢方の先生に診ていただき、自分の体質が「瘀血(おけつ)」という、血の流れが滞っているタイプだとわかりました。この瘀血タイプは、「血液やホルモンを含めた「血」の流れが悪く、各所で汚れてたまっている状態で、冷えやストレスを伴うとますます巡りが悪くなるので注意が必要」と教えていただき、血の巡りを良くする香辛料や香味野菜、酢を食生活に取り入れたり、骨盤周りの血行を良くするためにストレッチをしたりできる努力をしました。

体を温める食材を積極的に取り入れて好循環が生まれました

結婚を期に退職し、不規則な生活から規則正しい生活になったことも大きかったのですが、みるみる体質が改善していくのを感じました。体を温める食材で栄養を取る→ぽかぽかするのでよく眠れる→免疫が上がりストレスにも強くなる→心に余裕ができて体をもっと大切にしようと思える→体に良い食材を取り入れる・・・上昇スパイラルに入りました

ショウガを食生活にどんどん取り入れ、冷えも改善痩せ体質に

ショウガを毎日何かしらの方法で取り入れるように心がけました。紅茶を朝に毎日飲む習慣があったのでショウガ紅茶が一番取り入れやすかったです。

  • お味噌汁(すりおろして少量入れるだけでも風味が増します)
  • 炒めもの(刻んでニンニクと一緒に香ばしく油を通します)
  • 紅茶(スライスしてはちみつも入れると美味しいです)

とにかく冷えない体になりたくて続けていた習慣だったのですが、ある時に気付きました。体がとても軽く感じ、見た目も以前よりすっきりしてきたのです。体重を測ってみたら3キロほど痩せていました

「ショウガダイエット」というのをご存知でしょうか?ショウガに熱を加えるとジンゲロールという成分がショウガオールという成分に変化し、その辛み成分が体を温めて代謝を上げて、脂肪燃焼を手助けしてくれるのです。その他にもショウガに含まれる食物繊維が消化の際に小腸で急激な血糖値の上昇を抑え、大腸では排便を促してくれるという素晴らしい効果が期待できるそうです。

ショウガをこうしてたまたま熱を加えながら日常的にとっていたら冷えも改善し、代謝の良い痩せる体質に自然と変わっていました

忙しい毎日にもっと気軽にショウガを取り入れる方法があります

ショウガが冷えにもダイエットにも有効なのはわかったけど、時間がないからいちいちすりおろしたりできない・・・。という方もいらっしゃると思います。
そうですよね。毎日目の前のことに一生懸命。優先すべきことがたくさんある。そういう方にぜひこちらをおすすめしたいです。



東洋医学の考え方では食材を、体を温める食材である「温熱食」と、冷やす食材である「寒冷食」に分けることができます。

  • 温熱食・・・ショウガ、梅、酢、唐辛子、栗、エビ、羊肉、鶏肉、コショウ、クルミ、カボチャ、ニンジン等
  • 寒冷食・・・キュウリ、トマト、セロリ、スイカ、ホウレンソウ、ナス、レタス、豆腐、空心菜、タケノコ等

このサプリには体を温めてくれる成分である、「ショウガ、黒酢もろみ、梅肉エキス」が入っています
ショウガだけでも効果が高いのにその他にも温め成分が入っているのはとてもありがたいですね。

しかも、1回2~4粒を目安に水またはぬるま湯などでいただくだけの手軽さです。

  • 暑い夏に厳しい冷房で冷えてしまう方
  • 冷えに悩んでいる方
  • ダイエットしたいけど健康的に痩せたい方

ショウガを気軽に積極的に取り入れて、夏までに体質を改善するのはいかがでしょうか?

1週間で実感!冷え性対策!【金時生姜プレミアム】

 

 

 

-食べ物
-, , , , , , ,

© 2025 Harukoma Kitchen