インテリア

【レビュー】インテリアに映えるおしゃれ脚立「lucano(ルカーノ)」

新しい脚立を購入しました!

脚立を購入するタイミングは人生においてあまりない気がします。新生活を始める時や、使っていたものが壊れた時くらいではないでしょうか。

購入する機会がなかなか無い分、同じものをずっと長く使い続ける方が多いと思います。

私の場合は木製のシンプルなスツールを今まで20年以上ずっと脚立として使用していました。

そのスツールは大学進学を機に一人暮らしを始める際に、「高いところに手が届かないと何かと不便かな」というノリで適当に購入したのですが買い替えるタイミングも特になく、ずっと使い続けて今に至ります。

脚立や踏み台はインテリアの要となるような物ではないけれど、無いと不便なんですよね。。私の場合も「とりあえずこれで今は間に合ってるし買い替えなくていいかな。」という気持ちで気が付けば20年以上同じスツールを脚立として使っていました。

そしてさすがに汚れや傷が目立つようになり、買い替えを決意した次第です。

10代のころから一緒に生活してきた物への感謝を込めてスツールは白のペンキを塗って玄関先や屋外で汚れ等を心配せずに使えるようにリメイクしたいと思っています。

さて!今回ご紹介したいのはインテリアにも映える素敵な脚立「lucano(ルカーノ)」です。

シンプルかつ美しい形なので部屋に出しっぱなしにしていても違和感がありません。

何度も買い替えることが少ない道具だからこそ、新しい脚立は吟味して選び抜きました!

素敵な脚立を探している方の参考になれば嬉しいです。

 

目次

lucano(ルカーノ)をおすすめしたい理由3つ

インテリアになじむ色

我が家のインテリアは、なるべく空間がスッキリと見えるように家電などはホワイトを購入することが多いです。

今回も脚立の色はホワイトを選びました。

脚立はとにかく必要な時にさっと出して使えなくてはいけないので、このlucanoの

  • 閉じている時も自立してくれる(立てかける必要なし)
  • 部屋に出ていてもインテリアにとけこむ
  • 軽くて持ち運びがしやすい

というポイントがとても気に入りました。

他の家電ともなじみました

一つで何役もこなす

lucanoの素晴らしいところは脚立以外にも様々な使い道があるところです。

我が家の場合はlucanoのツーステップを購入したのですが、

  • 脚立
  • 椅子
  • サイドテーブル

と、様々な用途で使用しています。来客でダイニングの椅子が足りない時もテーブル横に置いて椅子として使ったりできますよ。

ソファー横に置いてサイドテーブルとしても使えるのは15.5㎝×37.5㎝もの十分な面積があるからです。当然トップは平らで安定感があります。飲み物も安心して置けますよ。

サイドテーブルとしても使えます

軽くて持ち運びも開閉もラクラク

高い位置にある照明器具の電球を取り換えたり、高い場所を掃除したり、物を取ったり、日常で脚立を使う場面はたくさんありますよね。使用したい場所もそれぞれです。我が家の場合も階段を使用して家の中を移動する間取りなので、持ち運びが容易な脚立じゃないと不便だなと考えていました。

lucanoのツーステップは

  • 重さは軽量でたったの3.2㎏
  • 女性でも片手でラクラク持ち運びが可能
  • 力を使わずに開閉ができる

という希望に叶うものだったので購入して大正解でした!

脚立の開閉時も「ワンタッチバー」という個所を操作すると安全に確実に開閉ができるように設計されています。手を挟んでけがをしたりしないような安全なつくりになっているのも素晴らしいです。

脚立の裏はゴムで滑りにくい素材になっています。

たたんでいても自立するので立てかけておく必要もなくスペースも取りません。

自立し、かつ素晴らしい安定感です。

 

キッチン横に置いていますが圧迫感がないです

何度も買い替えることが少ないものだからこそ、納得する脚立を購入したいですよね。

lucanoが気になった方はぜひ調べてみてください。

こちらのサイトでも詳しく紹介されています。ぜひチェックしてみてください。





映える!おしゃれ雑貨【Hinata Life】

-インテリア
-, , , , , ,

© 2025 Harukoma Kitchen