ガーデニング

グリーンカーテン作りVol.3☆アサガオとゴーヤを元気に育てるコツ

グリーンカーテン作りを進めています。

5月下旬に6~7年前に採取したアサガオのタネを植えました。それから約一か月。葉を大きく広げながら成長しています。

これから日差しが強くなる時期を迎えますが、それまでに果たしてグリーンカーテンは完成するのかドキドキしています。

1か月でアサガオとゴーヤの緑は窓の4分の1の高さまで成長してくれました。

今まで成長を観察してきてわかったことがありました。それをまとめてみたいと思います。

目次

アサガオをタネから育ててわかったこと

タネは間隔を空けて蒔くと大きく成長する

種まきの段階ではどのタネが生命力があるのかわからず、とにかくたくさんまいて発芽を待つことにしました。
その結果タネの生命力の差はほとんど無く、どれも同じようにしっかり発芽して双葉が出てきたのですが、

その後の成長の差は、環境が左右すると感じました。

特に、密集して植えてしまうと大きく成長しないと実感しました。

次々に発芽してプランターに密集してしまったので、いくつかは抜いて別の場所に植え替えました。植え替えてもその後しっかり根をはって大きく成長しています。

これからタネを蒔く場合は密集を避けるように気を付けてください。

生育初期は水を少なめに与える

アサガオは暑い時期に咲く花なので水をとにかく必要とする植物と思っていました。

けれど、成長段階に合わせて水の量も気を付けて与えなくてはならないと知りました。

  • 生育初期・・・水は少なめに与える
  • 開花時期・・・朝晩の水やりをたっぷり行う

花が咲く頃からは水のやりすぎに注意する

水やりはとても大事なのですが、水を与えすぎてしまうと根を傷めてしまい、株全体を弱らせて、枯れさせてしまうこともあると知りました。

真夏の暑い時期は、

  • 土の表面が乾いて白っぽくなるまでは水を与えない
  • 朝夕の涼しい時間帯にたっぷり水を与える

根に負担をかけないように気を付けたいと思います。

タネ蒔きに適した時期は5月から6月ですが、苗を植えて育てるならこれからでも十分間に合いますよ。

開花時期も7月から9月ころまでと長く楽しめます。

アサガオの花言葉は色別にありますが、全般的な花言葉としては、こちらの3つです。

「明日もさわやかに」

「結束」

「愛情の絆」

どれも素敵で前向きな花言葉ですね。

この夏、美しく咲くアサガオを一緒に楽しみませんか?

アサガオの苗はこちらからも購入できますよ。

(観葉植物)アサガオ おまかせ宿根アサガオの苗 3号(3ポット) 緑のカーテン

価格:1,170円
(2020/6/28 17:21時点)
感想(1件)

【処分特価150円OFF】宿根系あさがお 琉球朝顔 緑のカーテン 3号[夏苗]

価格:448円
(2020/6/28 17:22時点)
感想(1件)

グリーンカーテンのアサガオの成長記録はこちらのブログをご覧ください。

グリーンカーテン作り☆古いアサガオのタネを発芽させる方法

 

グリーンカーテン作りvol.2☆ゴーヤの葉を茂らせるポイント

 

-ガーデニング
-, , ,

© 2025 Harukoma Kitchen